私の髪質と今まで使ってきたシャンプーについて
縮毛と白髪
最近、顔周りの白髪が急に増え始めました。
私は髪質が硬く、生え際がかなり強いくせ毛です。髪が伸びてくると、くせ毛によって、髪の方向が定まらず、朝起きると髪の毛は爆発したようになり、朝のセットにとても時間がかかって仕方ありません。
なので、3ヶ月に1回は、生え際の癖を伸ばす縮毛矯正をしています。
ただ、縮毛矯正は、とても髪に負担のかかる施術です。年齢が増すと髪質も変化し、縮毛矯正の薬剤によって、髪は益々痛むようになりました。
そこに加え、白髪染めもしていますので、髪にダメージを与え続けている状態で、毎日ケアするのがとても大変なのです。
美容師さんに相談
オーガニックの薬剤を使用した美容室にもう10年以上通っています。
一度、浮気して違う美容室に行ったことがありましたが、出来上がりをチリチリにされてしまい、とんだ思いをしたことがありました。
今の美容室の美容師さんに、私の髪質は難しいから、薬剤の選定を間違うと、仕上がりは大変なことになるよと言われました。それ以来、絶対に他の美容室には行かないようにしています。
使用するシャンプーもずっと悩んでいて、美容室専用の物やオーガニック系の物など、色々と使ってみたりしました。
もちろん、美容室で推奨する物を使用すれば一番いいのでしょうが、美容室で取り扱っている物はお値段がかなり高額で、それを毎月使用するとなると、髪にかかるコストが嵩んでしまいます。
そこで、美容師さんに相談したところ、トリーメントとシャンプーなら、シャンプーを厳選した方がいいと言われました。なぜなら、髪を痛める原因として、シャンプーの洗浄剤が関係しているとのことでした。
シャンプーの洗浄剤の洗浄力が強すぎると、頭皮が乾燥し、頭皮の血流が悪くなったりして、その結果、頭皮環境も悪くなり、髪に栄養が行かず、髪質に悪影響が出てくるとのことでした。
そこで、リーズナブルで内容成分のいい物はないものかと思い、最近は、無印良品のエイジングシャンプーを使用していました。無印良品のシャンプーは植物性の洗浄成分を使用していて、香料、アルコール、バラベンなどを使用していない、頭皮に優しい処方となっているので、使っていくうちに、髪質が変化してくるかなと思いながら使っていました。しかし、今年の冬場になって、髪の乾燥がかなり気になり始め、夕方になると髪が広がり、ツヤもなくなり、パサつきが目立つようになってきたのです。
haruシャンプーを使ってみることに
そんな時、人気のシャンプーのサイトで、この「haruシャンプー」を知りました。内容成分を見てみると、頭皮環境を整える成分が配合されていることが分かりました。美容師さんに、「このシャンプーを使用してみようと思うんだけど」と相談したところ、洗浄成分もキツい物ではないし、一度使ってみてもいいのではという回答を頂きましたので、早速「haruシャンプー」を注文してみる事にしました。
haruシャンプー届いた
佐川急便で配達され、この箱の真ん中にシャンプーが入っていました。
箱の蓋の所に簡単な使用方法と、このシャンプーの内容成分の説明が書いてありました。
琥珀色のボトルのシャンプーが入っていました。
裏書きの内容成分です。
付属品にこんなブラシが付いていました。
シャンプーを泡立てる時に使用します。
haruシャンプー使用1日目
シャンプーを手に取った印象は、今まで使っていた無印良品のシャンプーより、少しトロっとした感触でした。そして、爽やかな柑橘系の匂いがしました。手のひらでシャンプーを数回クルクルとして、髪の毛に付けました。
いつものように頭皮に指を立てて、シャンプーを泡立てようとしたところ、泡立ちが悪いなと感じました。そこで、付属に付いてきた泡立てブラシで頭皮をクシュクシュとしてみました。すると、かなり泡立ってきて、髪全体に泡が行き渡りました。
洗い上がりは指通りが良く、いつものギシギシ感が少ない気がしました。
haruシャンプー使用2日目
haruからシャンプーの詳しい成分や使用方法が書いたメールが届いていました。メールによると、シャンプーをする際には、シャンプーの量が大切だとの事。髪の長さによって、使用量は違うようで、私の場合は2.5プッシュが必要と書いてありました。
また、シャンプーをする前に、軽くブラッシングをする方が効果的とも書いていましたので、今日は、ブラッシングをしてからシャンプーをすることにしました。
昨日は、泡立ちが悪いと思っていましたが、どうやらシャンプーの量が足りなかったようです。メールに書いていたように2.5プッシュのシャンプーを手のひらに乗せ、少し泡立つ程度まで手のひらでクルクルとしてから頭皮に付けました。
すると、かなり泡立ちが良く髪の毛に良く馴染みました。その上で、ブラシでクシュクシュと頭皮をマッサージするように洗いました。
haruシャンプー使用一週間目
シャンプーを使い始めて3日目くらいに、haruから2通目のメールが届きました。シャンプーをする際は、前洗いが大切と書いてありました。前洗いについての動画があり、前洗いの方法が良く分かりました。
シャンプーを使い始めてから1週間経ちました。シャンプー後に、「あれ?コンディショナーをしたかな…」と思うほど、しっとりした洗い上がりになりました。
以前は、ドライアーをする前に、洗い流さないトリーメントを付けていましたが、このシャンプーを使い出してからは、軽く毛先にアルガンオイルを塗る程度になりました。寝起きの爆発髪もなくなり、朝のスタイリングも楽になりました。日中の髪の乾燥も少なくなり、髪の収まりが良くなってきました。
まとめ
Haruシャンプーは100%天然由来の成分で出来ています。そして、髪にダメージを与え易い、10の添加物を取り除いたシャンプーです。
シャンプーが到着するタイミングで、haruからharuシャンプーの詳しい使い方や洗い方の説明メールが届きます。
そのメールには、シャンプーをする際は、髪の長さによりシャンプーの必要量が違っていて、量が違っていると、洗い上がりに差が出てくると書いてあります。
そして、シャンプーをする前の前洗いも大事だということです。
メールの通りに、前洗いをキチンとして、必要量のシャンプーで洗髪を続けたところ、1週間目くらいで髪に変化が出てきました。洗い上がりは、まるでコンディショナーをしたのかと思うくらいにしっとりとするようになりました。ドライアー前の洗い流さないトリートメントを付けなくても、サラサラに仕上がるようになりました。
更に、朝のスタイリングも楽になりました。気になっていた、日中の髪の乾燥も少なくなり、髪の収まりが良くなってきました。